- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライフイズテック、「社会的インパクト投資」用に15億円の資金を調達
2019年11月18日
ライフイズテック、「社会的インパクト投資」用に15億円の資金を調達
ライフイズテックは15日、「社会的インパクト投資」のために、第3者割当増資で、総額約15億円の資金調達を実施した、と発表した。今回の資金調達を含め、累計での資金調達総額は約25億円になる。
「インパクト投資」とは、社会や環境にポジティブな変化を生み出す事業を対象に、社会的成果と経済的リターンの両立を目指す投資のこと。
近年、様々な社会課題や環境問題への懸念が高まり、ESG投資やSDGs達成を目指す取り組みが広がっている。こうしたなか、インパクト投資市場が急速に拡大しており、2020年にはグローバルで約100兆円の規模に達すると予測されている。
同社は、2011年からこれまで延べ4万人以上の中高生に、IT・プログラミングを学ぶ機会を届けてきた。
今回調達した資金を活用し、さらに多くの子どもたちが可能性を拓いていく機会を提供することで、社会的インパクトの創出に取り組んでいく。
具体的には、多様な学びを多くの中高生に届けるためのキャンプやスクール事業の拡充、義務教育化が進む中学・高校の教職員を対象とした教材提供やトレーニング、北米やアジア、アフリカでの指導人材の育成やプログラミング学習教材の提供、などの領域でデジタル人材の育成に貢献していく。
今回の第3者割当増資の主な引受先は、新生企業投資などが運営に関与する「インパクト投資」ファンド、第一生命保険、丸井グループ、山口キャピタル、加賀電子、小学館、アカツキなど。
ライフイズテックは、デジタル人材育成に取り組むEdTechカンパニー。プログラミング・ITキャンプ事業でデジタル人材育成をするほか、地方自治体と連携し社会課題解決に取り組む学習プログラムなどを開発している。
関連URL
最新ニュース
- 子ども1人当たりの教育費準備の総額は「200万円以上400万円未満」が最多=エイチームフィナジー調べ=(2021年4月21日)
- 「将来なりたい職業」は男子「サッカー選手・監督」女子「薬剤師」=日本FP協会調べ=(2021年4月21日)
- 志望校選びは「成績・学力に相応」「在校生の雰囲気」を重視=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月21日)
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始(2021年4月21日)
- GMOペパボと鹿児島大学が産学連携 ECデータの利活用による共同研究を開始(2021年4月21日)
- 教員向け「Unityティーチャートレーニングデイ」開催スケジュール発表(2021年4月21日)
- 「ロイロノート・スクール」、Webカード拡張機能をリリース(2021年4月21日)
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校(2021年4月21日)
- ライボ、無償でプログラミング教育を提供する「CODE GYM Academy」に協賛(2021年4月21日)
- プログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy」のアンバサダーに池澤あやかさんが就任(2021年4月21日)