- トップ
- 企業・教材・サービス
- アップアレイ、新発売のAI通訳機「ポケトークS」の新機能開発に協力
2019年11月26日
アップアレイ、新発売のAI通訳機「ポケトークS」の新機能開発に協力
appArray(アップアレイ)は25日、ソースネクスト社が12月6日に新発売するAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)S」に新機能として搭載される「会話レッスン機能」の開発に協力した、と発表した。
「会話レッスン機能」は、ポケトークを学習に使う人のために搭載された英会話の練習機能で、相手の質問に英語で答えると、AIが内容にあった答えを返す。
旅行を中心にした6つのシーンで、リアルな会話練習ができる。「空港・機内」、「ホテル」、「移動」、「レストラン」、「観光」、「ショッピング」の6つのシーンは、さらに各レッスンに分かれており、全部で36のレッスンが搭載されている。
新機能開発にあたっては、アップアレイのAI英会話アプリ「スピークバディ」で培った開発知見を余すところなく活用。
学習者の会話の相手となるAIが、人であるかのように自然に会話できるよう、会話AIの開発・設計に注力したという。
また、ポケトークを利用した学習タイミングは、旅行前や旅行中だと想定し、最適な難易度でありながらも手軽に楽しめる学習コンテンツを設計。
日本人の学習者にとって最適なコンテンツになるよう、「長すぎず短すぎない会話の長さ」や「単語の難易度」を考慮しつつも、日本人が難しいと思いがちな場面での英会話を多数取り入れることで、高い学習効果が見込めるコンテンツを制作したという。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)