- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育WEBメディア「cocoiro」、特集企画「ゆるいエデュケーション」など公開
2019年12月4日
教育WEBメディア「cocoiro」、特集企画「ゆるいエデュケーション」など公開
SEKAISHAは2日、同社の教育Webメディア「cocoiro(ココイロ)」で、特集企画「若新雄純と考える〈ゆるいエデュケーション〉」と、「ベイブレードが引き出す子供の創造力」の2本を公開した。
cocoiroは、今年8月に月間420万PV・135万UUに到達し、発足9カ月間で50倍の成長をした。
家族でのお出かけスポットや全国の学校紹介、また日本初のイエナプラン校「大日向小学校」に通う子供の保護者がリアルな学校生活の様子を語る「大日向小学校体験記」などを掲載。
そして今回、特集企画として、慶應大准教授の若新雄純氏がこれからの教育について語る「ゆるいエデュケーション」と、日本を代表するおもちゃ「ベイブレードバースト」が持つ知育性にフォーカスした「ベイブレードバーストが引き出す子供の創造力」を公開した。
「ゆるいエデュケーション」では、未来の教育のあり方や公教育の課題について、若新雄純氏が考える「ゆるい」という観点から切り込んでいく。
また、「ベイブレードバーストが引き出す子供の創造力」では、第3世代「ベイブレードバースト」について、タカラトミーの社員たちが、親にこそ知ってほしい、子供の好奇心・探究心を引き出す秘密について語っている。
特集企画の概要
■「ゆるいエデュケーション」
第1回vol.1「いま、大学に必要な”ゆるさ”」
■「ベイブレードが引き出す子供の創造力」
第1回「ベイブレードが持つ創造性の根源」
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)