- トップ
- 企業・教材・サービス
- coporii、女の子向け「電子基板アクセサリー」をクラウドファンディングで販売
2019年12月11日
coporii、女の子向け「電子基板アクセサリー」をクラウドファンディングで販売
coporii(コポリ)は、電子基板を使った女の子向けのアクセサリー「my little engineer」(マイリトルエンジニア)」の予約販売を、11日午前11時から、クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」で開始した。
この電子基板アクセサリーは、「かわいい!」が大好きな女の子のためのテクノロジー雑貨。普段見ることのない電子基板と電子パーツを可愛くアレンジして、DIYできるようになっている。
今回のクラウドファンディングでは、「pico」と「nano」の2つのデザインを数量限定で予約販売。また、商品価格だけで参加できる電子工作ワークショップへの申込みもできる。
「my little engineer pico(マイリトルエンジニア・ピコ)」は、小さくてアクセサリー向きで、イヤリングとキーリングの2つを販売。デザインは、BlueとPinkの2種類。
一方、「my little engineer nano(マイリトルエンジニア・ナノ)」は、少し大きめのサイズで、LEDは最大8個まで付けられる。
ICチップを搭載しており、5つのパターンの光り方をプログラム。スイッチを押すと光り方が変化する。デザインは6種類。
「nano」のDIYキットでは、導電性の接着剤でLEDを自分で基板に接着する電子クラフトを体験することができる。
また、「my little engineer」の製作をサポートした「ファブスペースみたか」(東京・三鷹市)で、2020年の春休みに電子工作ワークショップを開催。今回、15組限定で、DIYキットの購入価格だけで参加できるプランを「Makuake」で申込める。
クラウドファンディング概要
期間:12月11日〜2020年2月19日
目標金額:15万円(目標金額に達しない場合でも製品を受け取れる「All in」方式)
主な支援(予約販売)コース:
・1400円「pico」キーリング
・2400円「pico」イヤリング
・2200円「nano」キーチェーン
・3800円「nano」キラキラDIYキット
・3800円「ファブスペースみたか」でLED電子工作にチャレンジ
・2万2000円「DIYキット6個セット」(全デザインコンプリート)
関連URL
最新ニュース
- 「先生の駆け込み塾」始動〜コノセルと教員が垣根を越え、個別最適な学びを探る(2025年3月28日)
- 多様なニーズに応える『すらら』 対話による協働的な学習を通して、深い学びを目指す/高知県立須崎総合高等学校(2025年3月28日)
- 小中生「資格・検定取得」の目的、最多は「自信をつけ、自己肯定感を高める」ため=明光義塾調べ=(2025年3月28日)
- 2024年の個人情報保護法改正の後、8割弱の学校でデータ管理体制の見直しが行われた=創朋調べ=(2025年3月28日)
- ヤングケアラーの把握が難しい理由は「家庭内の事情に立ち入ることへの躊躇」64.7%=ヤングケアラー協会調べ=(2025年3月28日)
- 日本の女子高生、62.6%が「プログラミングを活かした仕事はしたくない」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年3月28日)
- OVA、児童生徒の自殺対策を目的とした「SOSフィルター」のソースコードを限定公開(2025年3月28日)
- コドモン、香川県高松市の公立保育園等53施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年3月28日)
- CA Tech Kids、都立南多摩中等教育学校でMicrosoft Copilotプログラミング授業を実施(2025年3月28日)
- 中央大学、AI就活面談練習システム「Chu活ボット2.0」リリース(2025年3月28日)