2019年12月18日
アイロボット「STEMワークショッププログラム」第11回を2月2日開催
アイロボットジャパンは、子どもたちにロボットの利便性や楽しさを伝える体験型ワークショップ「STEMワークショッププログラム」を2月2日に東京オフィスで開催する。
米アイロボット社では2009年から社会貢献プログラムとして「STEMプログラム」を実施しており、今月9日で10周年を迎えた。プログラムでは、未来のエンジニアやロボット科学者を育てることや、ロボットに対する興味を喚起させること、アイロボット製品への理解を深め、会社の取り組みについて広く周知させることを目標に取り組んでいる。
同社の日本法人でも、現場で活躍する社員がボランティア講師となり、未来のエンジニアに必要な基礎力を養う体験型ワークショップを東京、大阪、福島などで実施し、今月8日には記念すべき第10回を開催した。このたび2月2日に次回プログラムの開催が決定し、公式サイトで参加者を募集している。
ワークショップでは、小学2年生、3年生を対象に、子ども向けプログラミングソフトScratchを使いながら、ロボットが動く仕組みを学ぶ。また後半には、プログラミング用のルンバ型ロボット「Create2」を使って、プログラミングでルンバを実際に動かすことを体験してもらう。
開催概要
開催日時 : 2月2日(日)午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30
開催場所 : アイロボットジャパン 東京オフィス〔東京都千代田区神田錦町3-20錦町トラッドスクエア5F〕
申込締切 : 1月14日(火) 抽選結果の通知1月16日(木)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2021 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開(2021年1月20日)
- Z会、2021年度共通テストZ会員の平均点速報および設問別正答率を公開中(2021年1月20日)
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)