2020年1月10日
青森県庁、議事録作成業務の削減で「クラウド型AIソリューション」を採用
イグアスは9日、同社のクラウド型AI議事録作成支援ソリューション「AI Minutes for Enterprise」の採用を、全国の自治体で初めて青森県庁が決定したと発表した。
同ソリューションは、IBMのAIである「IBM Watson」を活用。イグアスは今回、パートナーの吉田システムと協業し、同ソリューションの導入を支援した。
同県庁では、同ソリューションの2020年度本格導入を目指し、昨年11月19日~今年3月31日までの期間、同県総務部行政経営管理課を中心に全庁内で活用し、使い勝手や効果を検証していく。
同ソリューションは、IBM Watsonの「Speech to Text」機能で自然言語を処理し、マイクを通じて話者の言葉をリアルタイムにテキスト化。編集クライアントによって、複数人で編集でき、これまでの長時間の議事録作成時間を大幅に削減する。
また、トランスレーター機能で、話し言葉を35カ国語に同時翻訳でき、外国人が参加する会議でも有効なコミュニケーションツールになる。議事録のテキストデータは、IBMクラウドサーバーにセキュアに保管される。
同県庁では、同ソリューションを活用し、議事録をAIに自動作成させることで、大幅な時間短縮を実現する考え。
また、同県では今後、内部業務の議事録作成だけでなく、聾学校、郷土館などの教育部門での学習・理解支援や観光客対応部門での外国語翻訳支援などの県民に対するサービスや福祉の向上にも、同ソリューションを活用。音声や言語に関わる格差の解消という行政課題の解決を目指すという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)