- トップ
- 企業・教材・サービス
- スクー×AZPower、企業内オンライン学習分野で業務提携
2020年1月15日
スクー×AZPower、企業内オンライン学習分野で業務提携
生放送コミュニティ「Schoo(スクー)」を運営するSchooは14日、AZPower社と業務提携をし、クラウド型LMS「PowerSKILL(パワースキル)」を通じた企業内学習の連携を行っていくと発表した。
AZPower社のPowerSKILLは、Azure PaaSを利用し企業のAzure専有環境で駆動するため導入が容易でセキュリティ性が高く、研修担当者も従業員もストレスなく利用できる直感的なUI・UXを用いている。
そのため、PowerSKILLを通じてSchooが毎日配信するライブ学習コンテンツと4700本以上の学習コンテンツを受講することで、導入負荷の軽減と多様な学習体験の双方が実現できる。
そこで両社は、より始めやすく、より継続的に学べる企業内学習環境が提供できると判断し、今回の業務提携に至ったという。
業務提携で、Schooは、ライブ学習コンテンツと、4700本以上の学習コンテンツを提供。一方、PowerSKILLは、無制限の組織階層をもつ社員(ユーザー)の管理、Schooライセンス購入・管理、受講社員へのSchooコンテンツ割り当て機能、Schooコンテンツの学習履歴管理を担当する。
Schooは、2012年にスタートした、大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティで、生放送授業を毎日無料提供。
学習ジャンルは、働き方・お金・健康に関することをはじめ、すぐに使えるビジネススキル・ITスキル・経済・ニュース・思考法・文章術など幅広い。2019年6月末時点の会員数は40万人以上。
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)