- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、eラーニングの「運用分析レポートサービス」開始
2020年2月4日
デジタル・ナレッジ、eラーニングの「運用分析レポートサービス」開始
デジタル・ナレッジは3日、eラーニングの「運用分析レポートサービス」を開始した。
新サービスでは、同社の学習管理システムKnowledgeDeliverのeラーニングデータを中心に顧客のeラーニングプロジェクトにおける課題を設定し、目的に応じたデータ集計、分析を行って結果を可視化した上で、データ結果からもたらされる考察および改善の方向性を提示し、継続的にデータをもとにeラーニングを改善していく。
KnowledgeDeliverでは「受講者別受講状況」や「ログイン履歴」などさまざまなデータを抽出することができる。しかし、データが蓄積され、活用していく必要性を感じながらも、それらのデータや数値を捉えてeラーニングの課題に対しアプローチしていくことは、担当者だけでは難しい側面もあることから、顧客のさまざまな課題を改善していくため、eラーニングのスペシャリストがデータを分析する運用レポートサービスを提供する。
同社では、自社のeラーニング社内教育の学習履歴データから作成したサンプルを公開している。サンプルでは、「受講期限までに修了しない遅延者がいる」ことを課題とし、全体の学習傾向、遅延者の属性と学習傾向を分析、その結果をもとに遅延者対策への考察と対策を提案している。
問い合わせ先
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)