- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、eラーニングの「運用分析レポートサービス」開始
2020年2月4日
デジタル・ナレッジ、eラーニングの「運用分析レポートサービス」開始
デジタル・ナレッジは3日、eラーニングの「運用分析レポートサービス」を開始した。
新サービスでは、同社の学習管理システムKnowledgeDeliverのeラーニングデータを中心に顧客のeラーニングプロジェクトにおける課題を設定し、目的に応じたデータ集計、分析を行って結果を可視化した上で、データ結果からもたらされる考察および改善の方向性を提示し、継続的にデータをもとにeラーニングを改善していく。
KnowledgeDeliverでは「受講者別受講状況」や「ログイン履歴」などさまざまなデータを抽出することができる。しかし、データが蓄積され、活用していく必要性を感じながらも、それらのデータや数値を捉えてeラーニングの課題に対しアプローチしていくことは、担当者だけでは難しい側面もあることから、顧客のさまざまな課題を改善していくため、eラーニングのスペシャリストがデータを分析する運用レポートサービスを提供する。
同社では、自社のeラーニング社内教育の学習履歴データから作成したサンプルを公開している。サンプルでは、「受講期限までに修了しない遅延者がいる」ことを課題とし、全体の学習傾向、遅延者の属性と学習傾向を分析、その結果をもとに遅延者対策への考察と対策を提案している。
問い合わせ先
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)