- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビヨンド、新卒採用に「Minecraft」の世界で会社説明会を実施
2020年2月6日
ビヨンド、新卒採用に「Minecraft」の世界で会社説明会を実施
ビヨンドは5日、2021年度入社の新卒採用活動において、人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を活用した会社説明会を実施すると発表した。
マインクラフトは、仮想世界の中で自由にブロックを配置して、建築を楽しんだり冒険したりすることができるゲーム。マインクラフト内で開催する会社説明会は、各回約20名の学生を対象に、マインクラフト内で指定した場所で実施する。
通常の会社説明会で配布する資料などは、壁面ブロックに文字を投影して説明。質疑応答などは、マインクラフト上のチャットを通してやり取りする。実際の人物ではなく、ゲーム内のキャラクター同士のやり取りになるため、通常の会社説明会よりもフラットな雰囲気で、短時間でお互いの距離を縮められるのではと期待される。会社説明会は、申し込めば誰でも視聴することができる「YouTube Live」でも生配信を予定している。
同社では、マインクラフト内で会社説明会を実施することにより、会社説明会や面接にかかる多額の交通費の問題を解決して、優秀な地方学生を獲得する機会を増やしていけるのではないかと考えている。また、さまざまな場所からログインできるマインクラフトの構成は、同社の主な業務内容であるサーバーの構築と似ており、会社内容の理解を深める機会となることも期待している。同社は、画一的な採用活動では獲得できない多様性に富んだ人材を取り込んでいきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)