- トップ
- 企業・教材・サービス
- NVIDIAとMicrosoft、「Minecraft」がPCでのリアルタイム レイトレーシングに対応
2019年8月21日
NVIDIAとMicrosoft、「Minecraft」がPCでのリアルタイム レイトレーシングに対応
NVIDIAとMicrosoftは19日、1億7600 万本以上販売された、世界で最も売れているゲームソフト「Minecraft」がPCでのリアルタイム レイトレーシングに対応し、ゲームのリアルさが劇的に向上すると発表した。
ゲームの無料アップデートにより、「Minecraft」のプレイヤーは、よりリアルなシャドウ、 照明および鮮やかな色彩により、自らが作り上げた世界のビジュアルをより鮮やかなものにすることができるという。
NVIDIAのGeForce マーケティング責任者であるマット ウェブリング (Matt Wuebbling) は、「『Minecraft』を通じて、コアゲーマーだけではなく、あらゆる年齢と背景の数百万のゲームプレイヤーにレイトレーシングの魅力が伝えられることになります。世界で最も売れているビデオゲームに、PC でのレイトレーシング機能が実装されることは、ゲーミングのエコシステムにおけるレイトレーシングの勢いを示しています」と述べた。
MicrosoftのMinecraft 担当フランチャイズ クリエイティブ ディレクターのサックス ペルソン (Saxs Persson)は、「レイトレーシングは、次の『Minecraft』として我々が考えているものの中心に位置しています。GeForce RTX が、『Minecraft』の世界に、まったく新しい感覚を与えています。通常の『Minecraft』では、金ブロックは黄色にしか見えませんが、 レイトレーシングを使えば、光のきらめきや反射だけでなく、金ブロックに映ったMob (村人やモンスターなど) の姿も見えるようになるのです」と語っている。
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)