- トップ
- 企業・教材・サービス
- バーチャルユニバーシティ、次世代ゲームエンジンが学べる「入門講座」開始
2020年2月19日
バーチャルユニバーシティ、次世代ゲームエンジンが学べる「入門講座」開始
バーチャルユニバーシティは18日、同社のITスクール「コンピー塾」で、次世代ゲームエンジン「Unreal Engine」でゲーム作成や3D制作に関わりたい未経験者を対象にした「Unreal Engine入門講座」を開始した。
この講座では、著名なゲーム作成企業も採用する「Unreal Engine」の基本操作や独自の機能を習得しながら、ゲーム作成の流れを理解し、実際にプレイするまでを体験できる。
また現在、「2020年新春スクール入会キャンペーン」を実施中で、2月28日までに同講座を申込むと、受講料金が一律50%オフになる。
「Unreal Engine入門講座」概要
受講価格(税込):8万円/人
受講期間:全8回 (1回90分)、合計12時間
研修内容:Unreal Engineの起動から、プロジェクトの作成、そしてソフト独⾃のツール「ブループリント」の使い⽅、ゲームに必要なAI(ノンプレイヤーコンピューター)、BGM、SE(サウンドエフェクト)、UI(ユーザーインターフェース)の設定、ゲーム作成の仕上げ作業パッケージ化を学ぶ
受講対象:ゲーム開発の仕事に携わりたい人、インディゲームのクリエイターになりたい人、ゲーム制作に興味はあるが何から始めていいか分からない人
詳細
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)