- トップ
- STEM・プログラミング
- Unreal Engine 4を使用したミニゲームコンテスト、9月16日まで受付
2018年8月27日
Unreal Engine 4を使用したミニゲームコンテスト、9月16日まで受付
ヒストリアはUnreal Engine 4を使用したミニゲームコンテスト「第10回UE4ぷちコン」を開催している。受付は9月16日まで。
同大会は、AAAタイトル・VR・ゲーム以外の分野でも続々と採用されているUnreal Engine 4の習得を目的としたミニコンテスト。「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」をコンセプトに開催している。
今回のテーマは「ぷち」。小さい、短い、簡単、擬音など、いろいろな「ぷち」をテーマに募集している。このテーマを1つでも含む作品ならば何でもよい。Unreal Engine 4を使用した作品 (Blueprintのみ/C++を含む、どちらでも可)。どのテンプレートを使用しても構わない。
チーム制作も可、ノンゲーム (映像作品など) も可。何点でも応募できる。開催期間中に作り始めた作品 (過去の資産を使いまわすことは構わない) で、既存ゲームと酷似しすぎていないことが条件。
応募期間は8月5日~9月16日 (17日の午前10:00まで)。優秀作品はUNREAL FEST EAST 2018に展示され、来場者投票で最優秀作品が決定される。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)