- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT Com×レノボ、「GIGAスクールパック」申込受付を開始
2020年3月4日
NTT Com×レノボ、「GIGAスクールパック」申込受付を開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とレノボ・ジャパン(レノボ)は3日、「児童生徒1人1台コンピュータ」の実現に向けた「GIGAスクール構想」をサポートする小中学生の学習向けパソコンと、クラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」、端末管理ツールをパッケージ化した「GIGAスクールパック」を共同で開発し、申込受付を開始した。価格は1台4万4990円(税込)。端末補助4万5000円に収まる価格だ。
GIGAスクール構想により、「児童生徒1人1台コンピュータ」の環境整備が大きく前進し、これにより「多様な子供たちを誰一人取り残すことのない公正に個別最適化された学びや創造性を育む学びを実現する」など、さまざまな効果が期待されている。
その一方で、授業形態の見直しや、情報機器の適切な取り扱いなど、教育現場でICTを利活用するための十分なサポートが課題となるが、NTT Comはこれまでも、学校のICTインフラ整備などのソリューションや、クラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」の提供を行ってきた。学校以外からもアクセスできる為、学校に行くことが難しい児童が、自宅から朝会に参加するなど、多様な学び方にも対応し、成果を上げているという。
また、レノボは高校生以下の教育機関向けPCの世界シェア1位の実績を持ち、豊富な教育向け端末をラインナップするとともに、「GIGAスクール構想の実現 標準仕様書」に対応した端末をいち早く提供している。
今後両社は、全国の小中学校への「GIGAスクールパック」の提供を通じ、教育現場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいく。例えば、教育現場から得られる生徒の学習データや校務データなどを安心安全に活用し、個々の生徒に適した学習環境を提供するなど、教育領域における新たな価値創造を進めていく。
端末はLenovo IdeaPad D330 (Windows 10)、またはLenovo 300e Chromebook 2ndGen、その中にクラウド型教育プラットフォームとして「まなびポケット」、「端末管理ツール」、特別学習コンテンツとして、東京書籍が提供する学校用プログラミング教材「みんなでプログラミング」(2020年8月より順次提供)、アドビが提供するクリエイティブツール「Adobe Spark(アドビ スパーク)」がパッケージ化されている。
端末自体はもちろん頑丈に作られているが、昨今の子供たちのタブレット慣れが考慮され、文教用とは思えないほどスマートに作られている。
申込・問い合わせ先
giga-school@ntt.com
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)