- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「CoDMON」保護者連絡機能など学校向けフリープランを無償提供
2020年3月6日
「CoDMON」保護者連絡機能など学校向けフリープランを無償提供
コドモンは5日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校決定を受け、子ども施設向けICTシステム「CoDMON」について、保護者と施設の出欠連絡をはじめとする一部機能の永年無償提供(学校向けフリープラン)を開始した。
コドモンの保護者アプリを使うと、教師の家庭訪問の代わりに子どもの様子をアプリ経由で学校に報告することができ、学校も状況を正確に把握できるようになる。また、保護者はアプリ上から児童の病名や病状を選んで報告するだけで、施設側は電話対応することなく一覧化ができ、学級ごとの感染状況を素早く把握できる。
さらに、今回の急な一斉休校により、宿題の範囲や提出方法などについて保護者が正確に把握することができずに混乱が起きている状況が散見されるが、保護者アプリへ直接宿題内容を配信することで、混乱を最小限に家庭学習を推進できる。
時間割の変更や休開校に関する日程連絡など、保護者に迅速に伝えなければならない情報も、保護者アプリを使うことで素早く確実に配信することができる。また、あらかじめ文章を雛形として登録することで作成時間を省力化できるほか、保護者の既読状況も個別に把握して、未読の保護者に絞って再送することも簡単にできる。
問い合わせ先
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)