- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会CAの「速読速聴・英単語」シリーズが英単語アプリ「mikan」に搭載
2020年3月9日
Z会CAの「速読速聴・英単語」シリーズが英単語アプリ「mikan」に搭載
Z会グループのZ会CAは、同社が発行している語学書「速読速聴・英単語」シリーズの2冊が、mikanが運営する英単語アプリ「mikan」に搭載されたと6日に発表した。
搭載されたのは、「TOEIC TEST速読速聴・英単語STANDARD 1800ver.2」(「STANDARD」)と、「同GLOBAL 900ver.2」(「GLOBAL」)の2冊。
「速読速聴・英単語」シリーズは、英文を繰り返し読み、音声を聴くことを通して、単語力や熟語力だけでなく、速読力、リスニング力、背景知識を身に付けられる英単語書籍で、全8ラインナップを展開。
そのうち「STANDARD」と「GLOBAL」は、TOEIC TEST対策を目的としており、それぞれ基礎から中級レベルの必須語句、ハイスコア獲得のための語句を習得できる。
スマホ向け英単語学習アプリの「mikan」は、知っていたら右へ、知らなかったら左へカードをめくるだけで、知らない単語だけが繰り返し表示され、発音を確認しながら効率良く学習できる仕組みを備えている。
学習後、すぐに4択テストを実施することで定着度を向上。これらの学習データに基づいて検出される「苦手な単語」だけを効率的に復習していくことができる。
今回、mikan社の協力で、「mikan」内で「mikan PRO」に加入している会員限定コンテンツとして、「STANDARD」と「GLOBAL」の提供を開始。この2冊の収録語を「mikan」のシステムで学習できるようになった。
「mikan PRO」の通常価格は、月額プラン1000円、6カ月ブラン4800円、1年プラン7200円。18歳以下向けの「U18」プランや25歳以下向けの「U25」プランもアプリ内で提供。
スマホで「英単語アプリ mikan」のアプリをダウンロードして、「mikan PRO」に加入すれば、利用できる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)