- トップ
- 企業・教材・サービス
- ラーニングトルク、集まらない体験型研修「リモトレ」をリリース
2020年3月28日
ラーニングトルク、集まらない体験型研修「リモトレ」をリリース
ラーニングトルクは、新型コロナウイルス感染症対策によるイベント自粛ムードが高まる中、「体験型」ながら集まらずに受講できる企業向け研修「リモトレ」の提供をスタートした。
4月5月は、新入社員研修や新任マネジャー研修など、研修によるスキル装着が最も必要とされる時期。ハードスキル(理論やフレームワークな知識の装着)の習得はe-learningで代替の効くものの、ソフトスキル(対人スキル、交渉力、マネジメント力)と呼ばれるコミュニケーションスキルの装着は諦めざるを得ず、多くの企業が頭を抱えている。
そこで、「集まらず」に、受講生の「自宅」もしくは少人数の受講生を集めた「サテライト会場」をつないで、集合研修さながらの「コミュニケーションスキル」を磨く研修を、しかも職場での再現性が高いと今注目されている「体験型学習」で実施しようと開発されたのが「リモトレ」だという。
実施方法はスマホやPCを使い、受講者の自宅、もしくは10人未満の受講生が集まったサテライト研修会場と、講師のいる本部を繋ぎ、ビデオ通話を通じて研修を実施。参加拠点数は10拠点まで対応可能。またZOOMやLINEなどのツールを使うことで特別なシステムを導入せずに実施が可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)