- トップ
- 企業・教材・サービス
- SchooMy、山梨県の学生が開発したアプリ「TAKEOUT yamanashi」をリリース
2020年4月10日
SchooMy、山梨県の学生が開発したアプリ「TAKEOUT yamanashi」をリリース
SchooMyは9日、オンライン授業を受けている山梨県の学生が、飲食店のテイクアウト情報を届けるアプリ「TAKEOUT yamanashi」を開発しリリースしたことを明らかにした。
同プロジェクトは新型コロナウイルスの影響による休校対策として行われたもので、「感染症×テクノロジー」をテーマに、SchooMyONLINEを受講していた子どもたちがオンライン上でチームを作り、プログラミングを学んでプロダクトをリリースした。
飲食関連業などでデリバリーやテイクアウトを取り扱っている店舗の情報を集め、Webで情報発信を行い、地元店舗を支援することを目指している。また、誰でも気軽に投稿できる仕組みを作り、店舗への応援メッセージを送ることもできるようになっている。登録や掲載は誰でも無料で行え、ITに不慣れな人には、電話でのページ作成のサポートや広報代行も提供する。
プロジェクトチームは情報発信を最終目標にせず、これを機に地元商店街の店を知ったり、初めて足を運ぶことが難しい店に気軽に行ける機会を提供したりできればと考えており、今後も地元の店舗、商店街を応援する仕組みを作っていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)