- トップ
- 企業・教材・サービス
- 新型コロナ対策で解析ツール「DocRadar」と医学論文データを1カ月間無償提供
2020年3月28日
新型コロナ対策で解析ツール「DocRadar」と医学論文データを1カ月間無償提供
VALUENEXは26日、新型コロナウイルス (COVID-19) の感染拡大を受け、COVID-19に関する研究状況やトレンドを誰でも簡単かつ客観的に把握できるよう、ビッグデータ俯瞰解析ツールDocRadarを、解析データとセットで1カ月間無償提供すると発表した。
これまでの無償トライアルでは、利用者が解析データの用意をする必要があったが、今回は、新型コロナに関連するPubMed*1等の医学論文等のデータ*2も併せて提供する。データ準備の手間を省くため、即座にCOVID-19に関する現状を把握することができる。
また、VALUENEXではニュースや時事問題などからテーマを選び、俯瞰解析ツールを用いて考察したものを分析レポートとして定期的に発行している。COVID-19についても解析を行い、考察を動画にまとめた。DocRadarの利用と併せて活用することで、COVID-19に関する理解を深めることができる。
COVID-19の感染拡大および収束する見通しが立たない状況に不安を感じる人が多い中、世の中に氾濫するCOVID-19の情報を客観性・俯瞰性に基づき可視化することで、COVID-19に対する正しい認知を促進し、市場の不安を和らげることに貢献できればと考えているという。
*1:PubMedとは、米国国立医学図書館 (NLM) が作成する、MEDLINE (メドライン) を含む医学分野の代表的な文献情報データベース。
*2:医療論文等のデータは、論文のタイトルおよび要約のみ。
新型コロナウイルス (COVID-19) 対応のための特別企画の概要
内容:DocRadarの無償使用および医学論文データの提供
対象:日本国内の法人(証券会社除く)・研究学術機関
申込開始日:3月26日
利用期間:アカウント発行日~4月30日23:59
申込方法:申込フォームに必要事項を記入。追ってアカウントIDおよびPWを連絡。
問い合わせ先(DocRadarの操作方法等)
customer@valuenex.com
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)