- トップ
- 企業・教材・サービス
- FULMA、全国の小学生対象に「無料ネットリテラシー講座」第2弾を開催
2020年4月6日
FULMA、全国の小学生対象に「無料ネットリテラシー講座」第2弾を開催
FULMAは、新型コロナウイルスによる「休校延長」を受け、全国の小学生を対象に、アニメやクイズを通じて楽しく学べる「無料ネットリテラシー講座」を、10日から開始する。
同講座は、3月に1回目を開催し100人以上が参加したが、小学校の「休校延期」で、子どもたちが自宅でゲームやインターネット、YouTubeを見る時間が増えることが予想されることから、ネットを「正しく・安全に」使えるように、第2弾を開催することにした。
具体的には、通常の授業の中で行っている「ネットリテラシー講座」を無料で実施する。全国の友達と同時にオンライン上でアニメーションを用いた生放送の授業を受け、その後はクイズを通じて仲間たちと切磋琢磨しながら楽しく学びを進めていく。
インターネットの危険なところや良いところ、個人情報の守り方など今後、子どもたちがネット社会を生きる上で必要な知識をアニメとクイズで楽しく学ぶ。
オンライン会議ツール「Zoom」を使用して授業を行うので、日本全国どこからでも参加できる。
開催概要
開催日時と授業内容:
・4月10日(金)20:00~20:30「ネット依存」
・4月15日(水)20:00~20:30「フェイクニュース」
・4月24日(金)20:00~20:30「ゲーム実況動画の著作権」
対象:小学1年〜6年生(保護者が近くにいる状態で受講)、中学生も受講可能
用意するもの:パソコン(ビデオ通話に使用)、スマホ(クイズに使用)
受講料:無料
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)