2020年4月6日
エデュケーショナル・デザイン、STEAM教育を推進する静岡聖光学院と業務提携
エデュケーショナル・デザインは3日、静岡聖光学院(静岡県静岡市)と業務提携し、同校の情報課程の授業をプロデュースするとともに、同社のエンジニア、プログラミングスクールの講師陣を派遣した授業を今年度から開始すると発表した。
静岡聖光学院では、全校生徒がタブレット端末を所有し、教科教育や課題解決型学習、創作表現活動において積極的に活用している。また、生徒たちが集まりアイデアを交換し合い、互いの創作意欲を高め合う放課後のたまり場として、今年2月、新たに文理融合デジタル創造工房「BIGIRION-Garage」を校内に開設した。
エデュケーショナル・デザインはこうした先進的な取り組みを行う同校の教育方針に共感し、プログラミングを入り口としたテクノロジー教養全般を養う授業カリキュラムを同校教師陣とともに企画、今年度から中学校におけるSTEAMプログラミングの特別授業で導入する。
初年度は、マインクラフトを使ってプログラミングができる同社オリジナルの「マイクラッチ」を使い、プログラミング入門編を全学年共通で実施する。さらにIoT、3Dモデリング、データ、クラウド、AI、デジタルアートといったテクノロジー全般を幅広く学習することで、テクノロジーの理解が備わった人材の育成を目指す。
新型コロナウイルスの影響により、同校では3月からオンライン授業を展開してきたが、新学期も引き続き継続することが決まっており、新たにスタートするIT授業についてもオンライン授業で展開していく。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)