- トップ
- 企業・教材・サービス
- アフレル、プログラミング教室の開設・再生を支援するコンサルサービスを開始
2020年4月7日
アフレル、プログラミング教室の開設・再生を支援するコンサルサービスを開始
アフレルは6日、10社限定で、プログラミング教室の開設と立て直しを支援する「教室コンサルティング」サービスをスタートさせた。
このコンサルサービスは、ICT教育実績14年の同社のノウハウとネットワーク(民間スクール取引実績:47都道府県800教室)などを活かして、プログラミング教室の開設~再生、そして長期的に発展していけるようサポートする。
コンサルティング前に綿密なヒアリングと打合せを行い、各事業者の状況、目的、ゴールに合わせて柔軟にサービス内容を組み立て、最適なコンサルティングを行う。
具体的には、教室開設時に注意すべき点を細分化して支援する「教室開設コンサル」と、既に教室運営を進めている事業者が教室を安定的に発展させるための「教室再生コンサル」の2つのプログラムがある。
「教室開設コンサル」は、初めて教室を開設する事業者に、立上げ~開設までに必要な情報やサービスを提供。
各社の状況を細かくヒアリングした上で、環境の現状分析、組織づくり、設立構想、人材育成、立地戦略など多角的にコンサルティングし、スムーズな教室開設をサポートする。
一方、「教室再生コンサル」は、すでに教室を開設している事業者を対象に、教室運営を成功させるためのマーケティングや立地戦略をコンサルティング。
現状をヒアリングした上で、各社がコンサルティング後も安定的に教室が成長していくよう、価値づくりをサポートする。
また、同社にはスクール経営に精通し、教室開設支援のノウハウを持った専門性の高いコンサルタントが在籍しており、それぞれ事業者のサポートにあたる。
コンサルサービスの概要
サービス開始時期:4月6日(月)から
募集:10社限定
詳細・問合わせ
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)