- トップ
- 企業・教材・サービス
- eラーニングシステム「LearnO」がミテモの「STUDIO」とサービス連携
2020年4月9日
eラーニングシステム「LearnO」がミテモの「STUDIO」とサービス連携
Mogicは8日、同社のeラーニングシステム「LearnO(ラーノ)」とミテモの社員研修eラーニングコンテンツ「STUDIO」を連携したサービスの提供を開始した。
LearnOは、初期費用・サポート費用無料、月額利用料9800円(税別)から導入できるeラーニングシステム。1カ月だけでも契約でき、契約内容の変更も単月ごとにできる。また、パワーポイントで作った資料があればすぐに講座をスタートできるため、導入しやすいことが特長。
Mogicでは、これまでもLearnOと親和性の高い動画配信会社やコンテンツ制作会社などと連携し、人材採用分野やインフラ分野などへの新規導入を行ってきたが、このたびミテモとパートナーシップ契約を締結し、同社と連携した新サービスを展開した。
ミテモのSTUDIOは、国内200社以上の企業に導入実績がある人材育成支援のeラーニングコンテンツで、新人向けのマナー研修講座をはじめ、管理者向けのマネジメント講座やコンプライアンス研修など8つのテーマごとに、学習効果の高い教材設計に加え、マンガやドラマ、アニメーションなどを取り入れ受講者を飽きさせない演出を行っている。
新サービスは月額利用料3万8500円(税別)から(ユーザー数50名まで)提供する。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)