- トップ
- 企業・教材・サービス
- MUSUKARI、子ども向け学外オンライン教育のカオスマップ2020を公開
2020年4月9日
MUSUKARI、子ども向け学外オンライン教育のカオスマップ2020を公開
MUSUKARIは8日、「小学校までの子ども向け学外オンライン教育サービスカオスマップ2020」を公開、合わせて「おうちdeまなび舎」を再始動した。
同社では、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、さまざまな企業・団体が提供しているオンライン教育サービスをカオスマップとしてまとめ、発表した。
また、同社共同代表の若手起業家らが行った「おうちdeまなび舎」の取り組みを同社の事業として運営し、小学生までの子どもが各自のワクワクを突き詰められる授業を提供していくことを明らかにした。
「おうちdeまなび舎」では、ボランティア講師が日替わりで教師となり出前授業を提供。授業内容は、英語や歌の授業から、インド、中国、アフリカの現地からの各国についての授業、社会人の講師からの職業や将来の夢についての授業、学生の講師からの自分の研究分野や好きなことについての授業など、多岐の内容にわたったという。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)