- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーラーニング、Moodle×動画会議システムの組み合わせサポートを割引提供
2020年4月18日
イーラーニング、Moodle×動画会議システムの組み合わせサポートを割引提供
イーラーニングは、オンラインで授業を行う為に開発された教育管理システムMoodleと、動画会議システムとして利用されるZoomやCisco WebEx、Microsoft Teamsなどを組み合わせて、システム構築・技術支援を行うサービス「vsCorona:オンライン授業と学習管理が即可能」を、4月20日から提供開始する。
Moodleは、大学や高校などを始めとする教育現場で、オンライン授業を行う基盤として開発され、今では、eラーニングを行う営利企業も含めた様々な組織で利用されている。昨今では、eラーニング基盤であるMoodleに、Zoomなどの動画会議システムの組み合わせも試され、検討されている。企業内での人事教育や、パートナー企業、代理店向けの研修などにも活用されつつある。
新型コロナウイルスによる学校閉鎖や在宅勤務にも対応した使いやすい形でのシステム構築の技術支援を、Moodleに特化した技術提供企業として同社が提供することで、新規にMoodle×動画会議システムを採用する組織に貢献するという。
初期費用は50万円(通常価格170万円)、月額4万3千円から(利用人数によりプランが異なる)。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)