2020年4月30日
6月4日開催の芝浦工大学長の特別セミナー、ライブ配信でも受講可能に
日本計画研究所(JPI)は、芝浦工業大学の村上雅人学長を招聘して、「芝浦工大の目指す大学像」と題する特別セミナーを、6月4日に、都内の会場での受講と、自宅などでのライブ配信受講のいずれかを選択するスタイルで開催する。
同セミナーでは、2027年に100周年を迎える同大が、アジア工学系大学トップ10に入る目標を設定した内容などを、同学長が講義する。
具体的には、大学を活性化するためには教員・職員・学生が互いの立場を尊重し、共に高めあい、常に前進することが重要で、大学がグローバルな存在であることを認識し、自分たちが大学のために何ができるかを考え行動すること、などについて語る。
講義項目は、「21世紀は不確実性の時代」、「大学活性化の鍵」、「組織はひとで決まる」、「世界の動向」、「教育の質保証」などとなっており、最後に質疑応答も用意されている。なお、会場では、講師と参加者間での名刺交換会もある。
開催概要
開催日時:6月4日(木)13:30~15:30(開場13:00)
申込み締切り:当日12:30まで
開催会場:JPIカンファレンススクエア[東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル]
ライブ配信:Zoomで配信。開催2日前に、登録したメールアドレスに視聴用IDとパスワードが送信されるので、開催日時にZoomミーティングへ参加
参加費:
・「民間」:1人3万3640円(資料代・税込)、2人以降2万8640円(社内または関連会社で同時申込みの場合)
・「行政参加費」:国家公務員・地方自治体職員は1人1万6500円(資料代・税込)
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)