2020年8月7日
JPI、「遠隔授業等教育のデジタル化と教育データ利活用実例」セミナー開催
日本計画研究所(JPI)は、九州大学理事・副学長の安浦寛人氏を招聘して、「遠隔授業等教育のデジタル化と教育データ利活用実例〜新型コロナ感染拡大による教育環境の変化から学ぶこと〜」と題したセミナーを、9月16日に、会場開催とオンラインの2通りで実施する。
具体的な講義項目は、新型コロナによる教育機関の閉鎖、遠隔授業と教育データ、教育データとプライバシー保護、学習履歴データをベースにした社会、という内容。
セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施。また、同セミナーは、会場及び自宅などライブ配信受講のいずれかを選択できる。
開催概要
開催日時:9月16日(水)9:30~11:30
開催会場:JPIカンファレンススクエア[東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル]
オンライン:Zoomでライブ配信(登録したメールアドレスに視聴用IDとパスワードを開催2日前に送付)
講師:九州大学理事・副学長の安浦寛人氏
参加費:
・民間参加費:1人3万3100円(資料代・消費税込)、2人以降2万8100円
・国家公務員・地方自治体職員:1人1万6500円(資料代・消費税込)
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)