- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「毎日パソコン入力コンクール」のWeb教材を28日まで無料開放
2020年5月4日
「毎日パソコン入力コンクール」のWeb教材を28日まで無料開放
毎日パソコン入力コンクール(毎パソ、主催:毎日新聞社)では、全国の児童・生徒・学生の在宅学習をサポートするため、毎パソのオンライン練習ソフトを、5月28日までの期間限定で無料開放する。
同コンクールは、参加実績189万人超の全国規模の大会。年3回開催され、タッチタイピングの速さ・正確さを競う。
今回、このコンクールで使用するオンライン練習ソフトを、在宅学習向けの教材として無料開放。自宅からアクセスできるので、教室に集まることなく利用できる。
タイピングの「基礎練習」をはじめ「ローマ字」、「英文」、「和文」、「数字・記号」の入力練習のほか、タイピングを応用して基礎学力の向上を目指す「英単語のリスニング&タイピング」、「漢字の読み・意味」などの課題があり、好きな時間に効率よく学習できる。
「無料開放」概要
無料練習期間:5月28日(木)まで
対象:小学校、中学校、高校、大学、専門学校
定員:生徒5000人(先着順)
内容:
・入力練習:ホームポジションの練習、ローマ字入力、英文入力、和文入力、数字・記号入力
・英単語と漢字の学習:英単語リスニング&タイピング、漢字の読み・意味
資料請求・問合せ
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)