2020年5月11日
IBS、米国と日本における遠隔教育の実態調査結果
ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(IBS)は、米国での遠隔教育の実態とともに、日本の英語教育における有用性について調査し、8日その結果を発表した。
調査の結果、1990年代から遠隔教育専門の「バーチャル・スクール」や「オンライン・スクール」と呼ばれる形態の学校が登場しているアメリカでは、すでに州の行政機関が州内の学校や児童生徒に対する公的サービスとして遠隔授業を提供していることが明らかとなった。
さらに、バーチャル・スクールで受講している児童生徒の学力が州の平均を上回るなど、アメリカではすでに遠隔教育でも効果的に学習できることを示す調査結果も発表されており、遠隔教育が日本より普及していることが分かった。
日本では遠隔授業の内容・効果についてまだ十分に研究されていないが、ALT(外国語指導助手)不足が問題となっている英語教育において、遠隔授業の活用が期待されるという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.086 郡山ザベリオ学園小学校 大和田 伸也 先生(後編)を公開(2022年8月8日)
- MetaMoJi、「1人1台 GIGAスクール構想に最適 MetaMoJi ClassRoom オンラインセミナー」8月~9月開催(2022年8月8日)
- DIS、教育関係者・販売パートナー企業を対象とした 「DIS Education EXPO 2022」をオンラインで開催(2022年8月8日)
- 宮崎県都城市、「Google for Educationパートナー自治体」に参画(2022年8月8日)
- ヤフーのビッグデータ分析ツール「DS.INSIGHT」、武蔵大学が導入(2022年8月8日)
- IPA、FE・SG試験区分対象インターネット試験の実証試験で一般参加者を募集(2022年8月8日)
- Adecco、「京大SDGsリーダー育成プログラム」で中高生対象にワークショップ開催(2022年8月8日)
- 木更津高専、木更津市・県立高校などとプログラミング学習に関する連携協定を締結(2022年8月8日)
- 神戸医療産業都市推進機構、「オンライン授業」今年のテーマは「研究者のお仕事紹介」(2022年8月8日)
- eスポーツ高等学院、渋谷校舎拡張&池袋・横浜・名古屋に開校決定(2022年8月8日)