- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英数塾STfun、学校と同じ時間割で行動する「オンラインスクール」を開始
2020年5月13日
英数塾STfun、学校と同じ時間割で行動する「オンラインスクール」を開始
英数塾STfunは、新型コロナウイルスによる「休校延長」で、教育機会が減ってしまい、また生活習慣の乱れに嘆く保護者の声に応えるため、学校へ通っているときと同じ時間割で行動する「オンラインスクール」を、7日から開始した。
従来の学習塾は夕方からの授業がほとんどだが、このオンラインスクールは学校がある時と同じ生活が送れるように、8:45からZoomで朝礼をし、来ていない生徒には電話をかけ、9:00~15:00まで時間割に準じた勉強をする。
同スクールの対象は、地域を問わず中学生と高校生。中学校の予習をする場合や、学校や塾の宿題など課題がある場合は、小学生でもOK。
中学生は、eboardという授業動画と確認問題がセットになったものに取り組む。eboardの利用は無料。高校生は、「学びエイド」という授業動画とレジュメがセットになったものに取り組む。「学びエイド」の利用料は、月額2000円(税別)。
動画を観ていなかったり、寝ている場合、塾側の管理画面で進んでないことが確認できるので、進んでない生徒には電話をするか、その後保護者へ連絡を入れる。
また、理解できていない内容などをフィードバックして、その後の授業に活かしたり、復習の時間も作る予定。
基本的には、各学年その日にどの動画で何を行うかはカリキュラムを作っているが、それ以外(学校の課題や他の動画)をしたい場合は相談できる。
また、この期間、登校日がたまに設定されたり、急な休校解除など、予想できないことも多くあるため、1日から申し込みができるようになっている。
オンラインスクール概要
時間割:
・9:00~9:50(数学・動画と確認問題)
・10:00~10:20(Zoomでオンライン体育)
・10:30~11:20(英語・動画と確認問題)
・11:30~(テストまたは自由時間)
・13:00~13:50(理科・動画と確認問題)
・14:00~14:50(社会・動画と確認問題)
・14:50~(Zoomで終礼)
価格(税別):1日500円
紹介動画
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)