- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミングスクール「RUNTEQ」、YassLabと業務提携
2020年5月15日
プログラミングスクール「RUNTEQ」、YassLabと業務提携
プログラミングスクール「RUNTEQ」を運営するスタートアップテクノロジーは14日、「Railsチュートリアル」を運営するYassLabと業務提携したことを明らかにした。
今回の提携により、プログラミングを始めて間もない初学者にも、実戦形式の学習カリキュラムとキャリアサポートの提供を行っていく。
RUNTEQのRailsエンジニアコースは実践的な開発スキルを学習することに特化した課題解決型のカリキュラムのため、Ruby on Railsの基礎を理解していることがこれまで入学条件の1つだったが、今回新たに、学習を始めたばかりのWebエンジニア希望者に対しても学習とキャリアの両面から包括的にサポートを行うため、Railsチュートリアルの教材を活用した新コースを用意した。
Railsの基本的な使い方が身につく「Rails初学者コース」10万円(税別)と、Railsエンジニアとして開発現場で自走できるスキルを身につける「Railsマスターコース」34万8000円(税別)の2コースを提供する。
関連URL
最新ニュース
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)
- 大阪文化服装学院、「3Dモデリングを活用した商品企画からの商品化」販売スタート(2022年6月28日)
- ファインピース×ソフトバンクロボティクス、自動車整備業界「Pepperふるさと教育支援」拡大へ(2022年6月28日)