2020年5月18日
アローコーポレーション、高大接続サイトで『入試改革スーパーライブ』を22日開催
アロー教育総合研究所は、大学入試改革をめぐり高等学校と大学が対話を行う「高大接続総会」を5月22日にオンラインで開催する。
昨年開催した高大接続総会には、高等学校教員、学習塾・予備校関係者合わせて約700人が参加。2年目の今年は、緊急事態宣言を受けて、インターネットで生配信を行う「入試改革スーパーライブ」として実施。
大学入試改革に関するオピニオンリーダー、教育ジャーナリスト、各大学の改革担当者など13組が登場。先が見えない入試改革を読み解くポイントなどをプレゼンテーションするという。
同ライブの配信日時は、5月22日(金)14時から18時まで。視聴制限などは行わず、誰でも視聴することができる。
また、高大接続サイトでは、首都圏約40大学の2021年度入試概要を網羅した6月1日発行の「2020入試改革解体新書」をデジタルパンフレットで閲覧可能。掲載大学の入試改革の最新情報を紹介。また、20日から動画でわかる大学紹介コンテンツを開始。
『入試改革スーパーライブ』配信スケジュール(予定)
13:55 オープニング
14:00 「入試改革元年、 時代が変わる瞬間」聖ドミニコ学園カリキュラム・マネージャー 石川一郎氏
14:20 「英語が身につく学び方 ・ 教え方」 東進ハイスクール 安河内哲也氏
14:40 多摩美術大学 宮下英一氏
14:55 明治大学 河野 理氏
15:10 千葉商科大学 入試センター
15:40 新潟医療福祉大学 中原英伸氏
15:55 「入試改革、 何が起きるのか」 大学通信 安田賢治氏
16:15 女子栄養大学 伊吹憲昭氏
16:30 東京家政大学 守屋眞二氏
17:00 「新時代の高大接続を求めて」 関東国際高等学校 黒澤眞爾氏
17:20 桜美林大学 高原幸治氏
17:35 『ワークショップ「探究」を探究しよう』一般社団法人 fora藤村琢己氏&工藤理世菜氏
17:55 エンディング 等身大 VITA氏 vs アロー教育総合研究所 田嶋裕氏
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)