- トップ
- 企業・教材・サービス
- グロービス、オウンドメディアで「withコロナ時代」に活きるコンテンツ公開
2020年5月18日
グロービス、オウンドメディアで「withコロナ時代」に活きるコンテンツ公開
グロービスは、同社のオウンドメディア「GLOBIS知見録」で、withコロナ時代の社会やビジネスに活きる学びを届ける特集「#新型コロナ 変わるビジネス」を、4月から始めている。
「GLOBIS知見録」は、ビジネススクール「グロービス経営大学院」、法人研修事業、ベンチャーキャピタル事業から得られたマネジメントやリーダーシップに関する知見、日本を代表するリーダーが集うG1のカンファレンスから発信される各界のトップリーダーの見識を、記事と動画で、全て無料で配信。
特集は動画とテキスト記事の2本柱で構成。このうち、「インタビュー動画」では、各界リーダーに、社会の変化・新たな課題・求められるスキルなど、主に3つの質問を行い、6分程度の動画で紹介。
これまでに、安宅和人氏(慶應大学環境情報学部教授/ヤフーCSO)、安部敏樹氏(リディラバ代表理事)、小室淑恵氏(ワーク・ライフバランス社長)、塩田元規氏(アカツキ共同創業者)、茂木健一郎氏(脳科学者)、山崎直子氏(宇宙飛行士)などのインタビュー動画を公開している。
また、「テキスト記事」では、グロービス経営大学院の教員らによる、ファイナンス、リーダーシップ、キャリアなどに関する解説記事やコラムを掲載。さらに、インタビュー動画に入りきらなかった内容をテキスト記事で公開する予定。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)