2020年5月18日
N高「eスポーツ部」、ユニットコム・フェルマーの2社とスポンサー契約締結
角川ドワンゴ学園N高校(N高)の部活動のひとつ「eスポーツ部」は15日、オリジナルパソコンや周辺機器の販売を行う「ユニットコム」と、海外のeスポーツ用ゲーミングデバイスのECサイト「ふもっふのおみせ」を運営する「フェルマー」の2社とスポンサー契約を締結したと発表した。
両社とのスポンサー契約は4月から開始。また、部員のユニフォームは引き続き、ファッションブランド「VANQUISH」が提供する。
同高eスポーツ部は、304人(2020年3月時点)の部員が在籍し、Slackを使った部活ホームルーム、ゲームを通した交流会、プロゲーマーによる特別指導を主な活動としており、高校生の大会では優秀な成績をおさめている。
ネット部活の利点は、全国各地に住む同級生と交流ができ、遠方に住むコーチにも指導を仰げる点だが、オフラインで行われる大会の予選・決勝出場に向け、大会参加やオフラインでの練習の際に生じる、交通費・宿泊費の負担が課題だった。
今回のスポンサー契約による支援で、これまで以上に生徒たちが切磋琢磨できる環境が整えられる。
N高eスポーツ部の大会実績
・第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバン「ウイニングイレブン2018」:金メダル
・全国高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」リーグ・オブ・レジェンド部門:優勝
・全国高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」ロッケトリーグ部門:3位
・「第2回全国高校eスポーツ選手権」リーグ・オブ・レジェンド部門:優勝
・「第2回全国高校eスポーツ選手権」フォートナイト部門:7位
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)