2018年10月3日
N高、「eスポーツ部」を発足、サッカー部と格闘ゲーム部が合流
角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は2日、コンピューターゲーム競技に取り組む「eスポーツ部」を発足した。
オンラインを通じて活動を行う「ネット部活」として活動してきた「サッカー部」と「格闘ゲーム部」が合流し、新たにバトルロイヤルゲーム「Fortnite」なども活動競技に加え、各ゲーム競技の第一人者やプロチームなどによる指導のもと、さまざまなeスポーツ競技に挑戦していく。また、メンズファッションブランド「VANQUISH」がデザインする「eスポーツ部」のユニフォームも決定した。
指導パートナーとして、ネット部活「サッカー部」特別顧問の秋田豊氏 (元サッカー日本代表) がウイニングイレブンを、「格闘ゲーム部」特別顧問の志郎氏 (eスポーツ団体「指喧」) が格闘ゲームを引き続き担当する。加えて、eスポーツのプロチーム「FAV gaming」と「SCARZ」が参画し、各ゲーム競技に応じて指導をする。
さらに、卒業後の進路として、専門学校などへの指定校推薦による進学サポートや、ゲーム関連職種への就職サポートも行い、eスポーツを将来のキャリアとして目指す生徒への支援体制を整えていく。
また、eスポーツ部では、たんにゲームの競技スキルを磨くだけでなく、部活動の中でリーダーシップやチームワークなどの社会技能を身につけることを目指す。従来の部活動の「若者の社会性を育む」という側面に着目し、リーダーシップ教育の研究で著名な立教大学経済学部助教の舘野泰一氏と共同で、部活動の中での協同やリフレクションを通して、部員が「自分なりのリーダーシップ」を獲得していけるような新しい学びを構築していくという。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)