- トップ
- 企業・教材・サービス
- 自分に合った奨学金を見つけられるサービス「Crono My奨学金」β版リリース
2020年5月22日
自分に合った奨学金を見つけられるサービス「Crono My奨学金」β版リリース
Crono(クロノ)は21日、全国の給付型奨学金を集約し、検索できる「Crono My奨学金」のβ版をオープンした。
このサービスは、給付型奨学金と、貸与型でも条件による返済免除や給付が組み合わせられているなど、学生に届けたい奨学金だけを集約した同社独自の奨学金データベースに受給者のプロフィールを入れるだけで、適切な奨学金が表示される無料のシステム。
膨大な奨学金情報をすべて「奨学金ソムリエ」がチェックし厳選をした上で、約2000件の奨学金を掲載。
給付型奨学金を中心に、貸与型については一部が給付、将来の返済免除がある奨学金を厳選して登録。検索も、簡単なプロフィール入力だけで、5分もかからずに奨学金の一覧が取得できる。
同社は今回、コロナウイルスの影響も踏まえ、「Crono My奨学金」をβ版として緊急にリリース。限定的なプレオープンを告知したところ、21日までに数百人の学生の利用があったという。
また、同社は「Crono My奨学金」の開発・改良のための、有給の学生インターンを若干名募集している。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)