- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「明日へのエールプロジェクト」、高校生に向けアスリートがオンライン授業を実施
2020年5月23日
「明日へのエールプロジェクト」、高校生に向けアスリートがオンライン授業を実施
インハイ.tvと全国高等学校体育連盟は22日、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)全30競技の部活動を行う高校生に向け、アスリートや全国の有志からのエールを届ける「明日へのエールプロジェクト」を5月26日から開始すると発表した。
2020年インターハイが中止となったことを受けて、多くのアスリートやインターハイを応援してきた有志から、全国の高校生達を応援し、未来に向けて背中を押したいという声が上がっているという。
そこで、インハイ.tvと全国高等学校体育連盟は、インハイ.tv及び「SPORTS BULL(スポーツブル)」を運営する、運動通信社と連携し、同プロジェクトを実施。
まずプロジェクトの第一弾として、アスリートたちから高校生や高校部活動指導者に向けた、「オンラインエール授業」を行う。各競技のアスリートたちからは、競技人生の中で困難を乗り越えた出来事や前を向いて進んできた経験をまじえ、今だからこそ伝えたい選手・指導者に向けた未来に向けてのメッセージを送るという。
「オンラインエール授業」の様子は、インハイ.tvから全国同時生配信する。また、後日、インハイ.tv内にアーカイブするので、いつでも視聴することが可能。
第1回の「オンラインエール授業」は、講師にプロボクサー(現WBA世界ミドル級チャンピオン)村田諒太さんを迎え、26日に実施。全国高校ボクシング部のキャプテンが集い、村田諒太さんと「いまとこれから」を話し合う。
第4回以降の授業から参加の公募を開始。授業参加への申し込みは、公式サイトから受け付け。今後のスケジュールに関しては、随時公式サイト、および公式Twitterで公開。実施期間は、5月26日~2021年3月31日。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)