2020年5月25日
モリサワ×モード学園、制作過程はすべてオンライン授業の産学連携プロジェクト
モリサワとモード学園は22日、初の試みとして、リモート環境でオンラインによる産学連携プロジェクトを実施すると発表した。
モリサワと日本教育財団は、これまでも「フォントの擬人化キャラクターの制作」や「フォントの漢字をイメージしたグラフィック作品の制作」など産学連携プロジェクトに取り組んできた。
モード学園においては、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ビデオ会議アプリ「Zoom」を活用したオンライン授業を実施。今回は、モリサワとモード学園グラフィック学科の学生とのコラボレーションにより「コロナ収束後の明るい未来を創造したUDフォント(ユニバーサルデザインフォント)のノベルティ」の企画・提案に取り組む。
UDフォントとは、一般の人はもちろん、お年寄りや障がい者、外国人などが「便利だな、使いやすいな」と思えるデザインのコンセプトに基づいたフォント。
22日には東京・大阪・名古屋のモード学園グラフィック学科の学生に向けたオリエンテーションがオンライン授業で実施され、プロジェクトをスタート。学生たちは7月に行われる最終プレゼンテーションに向けて、グループディスカッションから打合せ、制作過程の確認をすべてオンラインで行うという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)