2020年5月26日
「JAPANサッカーカレッジ」、Zoom利用した6分野の体験授業を31日に配信
NSGグループのサッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」は、これから部活動を再開する中高生のために、同カレッジの授業をオンラインで体験できるプログラムを、31日に配信する。
同カレッジでは、新型コロナウイルスの影響で、4月21日から、本格的にオンライン授業を実施。31日は、Zoomのアプリを利用した、6つの分野のWeb体験授業を行う。これから部活動が再開となる高校生、Jリーグやサッカー業界の仕事に興味がある人は要チェックだという。
「Web体験授業」概要
開催日:5月31日(日)
内容:
(1)10:30~「アルビレックス新潟のスポーツビジネスとは?」
(2)11:30~「Jリーグクラブのマネージャーの仕事って?」
(3)12:30~「部活動再開時にオススメのトレーニングは?」
(4)13:30~「熱中症にならないための水分補給方法とは?」
(5)14:30~「プロのGKコーチが行うトレーニング方法とは?」
(6)15:30~「ヨーロッパクラブの最新戦術とは?」
参考:1つの授業は20~30分程度。1つだけでも、あるいは全部の授業を聞いてもOK
申込締切:5月29日(金)17:00
申込方法:「JAPANサッカーカレッジ」公式LINE(@jsc_cups)のトークで、氏名・受けたい授業(上記6分野から選択)・必ず連絡の取れるメールアドレスを知らせる。配信前日までにZoomのURLが送信される
問合わせ:「JAPANサッカーカレッジ」
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)