- トップ
- STEM・プログラミング
- フレーベル館、未就学児から楽しめるプログラミングコンテンツの無料体験版を公開
2020年5月27日
フレーベル館、未就学児から楽しめるプログラミングコンテンツの無料体験版を公開
フレーベル館とプログラぶっくは25日、家庭で過ごしている親子へ、未就学児から小学生まで楽しめるプログラミングコンテンツ(プログラぶっく)の無料体験版ダウンロードサービスを開始すると発表した。プログラぶっくの企画・制作・提供は、2社共同で行っていくという。
無料公開するのは、プログラぶっく「プログレンジャーのぼうけん-レインボーひめを 救い出せ!-」。PDFをダウンロードのうえ、プリントアウトして使う。
プログラぶっくの特徴は、子どもが能動的に学習するように考えられているので、教える側の負担が少なく、スマートフォン等のスマートデバイスで構成されているため、既存の教材より安価、また子どもの興味や習熟度に合わせた学習が可能。
プログラぶっく無料体験版概要
■対象年齢:4歳~小学生向け
■利用環境:
・iOS12以降を搭載したiPhone/iPad(iOS13推奨)
・Android 6以降を搭載したスマートフォン・タブレット
■プログラぶっくの遊び方
①PDFをダウンロードし、課題とカード型プログラムをプリントアウト。課題をよく読んで、カード型プログラムを並べる。
②プログラぶっくアプリをダウンロードしたスマートフォンやタブレットを使い、作ったプログラムをアプリで読み込む。
③読み込んだプログラムが実際に画面上で動きだし、結果を確認することができる。
ダウンロード
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)