1. トップ
  2. 学校・団体
  3. Widsley×東京工大、音声会話における産学連携プロジェクトを開始

2020年5月27日

Widsley×東京工大、音声会話における産学連携プロジェクトを開始

Widsleyは26日、東京工業大学・奥村学教授と連携し、音声会話における産学連携プロジェクトを開始したと発表した。

このプロジェクトでは、「電話音声に最適化した独自AI音声認識エンジンの研究」(通話録音音声を聞くことなく、自動文字起こしされた文章で内容を確認できる)、「AI自動要約アルゴリズムの研究」(文字起こしされた会話文の内容を要約し、高速に理解できる)、「AI客観分析アルゴリズムの研究」(ComDeskの蓄積商談データからより成約しやすいセールスアプローチを可視化)を実施する。

「ComDesk」は、営業のムダを無くし収益性を最大化させるために開発された、同社のセールスコミュニケーションプラットフォーム。

また、研究成果をより多様なコミュニケーション手段に適用し、リードから成約、CSに至るまでを統合管理するコミュニケーションプラットフォームへと展開。同研究が辿り着く先は、セールスアシスタントロボだという。

同社は、今回の東京工大との連携を通して、「ComDesk」のセールスアシスタント機能を発展させ、コミュニケーションにおける技術の進歩を加速、革新を生み出し続けるテックカンパニーを目指す考え。

プロジェクト概要

研究題目:
・音声会話における自然言語処理の各種技術
・認識音声の補正・文章要約・感情分析・言語理解モデル化
研究目的:CTIにおける音声会話の記録及び管理確認プロセスの省力化と自動化
研究内容:文章抽出要約・認識音声の補正・文章被覆要約・感情極性分析・言語理解のモデル化

関連URL

「ComDesk」

Widsley

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス