- トップ
- 企業・教材・サービス
- 無料オンライン学習プラットフォーム「FREE UNIVERSITY」、学生証を発行
2020年5月28日
無料オンライン学習プラットフォーム「FREE UNIVERSITY」、学生証を発行
FOSCHIA JAPANは27日、同社が運営する無料オンライン学習プラットフォーム「FREE UNIVERSITY」の学生証を、9月1日から発行すると発表した。
「FREE UNIVERSITY」は、幼児教育・小学校から大学、職業訓練、趣味、スポーツ、音楽など幅広いジャンルの授業を無料で配信するオンライン学習プラットフォームで、日本国内や世界中に配信している。
学生証の発行は、「FREE UNIVERSITY」の公式ホームページから申請ができ、発行料は、送料込みで3980円(税抜)。毎年更新する。
提携先で学生証を提示すると、学割が受けられるなどの特典を得ることができるほか、今後のシステムアップデートで、学習記録を管理することもでき、新しいキャリア育成にも役立てられる。
学生証があれば、履歴書に書いても問題はなく、システムが更新されれば何を学習したのかも記載できる。学生証を持っている者だけが参加できるイベントなど、学生同士の交流を深めることも想定しており、生徒会に入ったり、生徒会長に立候補することもできる。
子どもに限らず、大人から年配者、国内外のユーザー全てが発行の対象となる。オンラインの学習プラットフォームが、いよいよ現実的な「学校」として稼働していくこととなる。
「FREE UNIVERSITY」は無料で学べるオンライン学習プラットフォームで、無料というコンセプト上、有償での学生証発行には抵抗感があるものの、特典を確保するためには、コストがかかるため、希望者にだけ有償で学生証が入手できるようにし、学割などの特典を与えることにしたという。
まずは、国内で1万人の学生証の発行を目指し、順次海外のユーザーにも発行していく。なお、学生証を公的証明書として利用することはできない。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)