- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日立さくら日本語学校がオンライン日本語学習教材「Japany Language」を導入
2020年6月1日
日立さくら日本語学校がオンライン日本語学習教材「Japany Language」を導入
明光ネットワークジャパンは5月29日、同社が提供するオンライン日本語学習教材「Japany Language」が、5月に日本語学校を運営する、日立さくら日本語学校に導入されたと発表した。
同校は、新型コロナウイルスの影響により入国ができない留学生へ、日本語オンライン学習教材「Japany Language」を導入。入国前にオンライン学習で日本語を学ぶことにより、入国後の日本語学習をよりスムーズにスタートできるようにサポート。
同教材には、オンライン学習機能だけではなく、学習管理機能もあり、管理者が学習の進捗状況を管理することが可能。また、学習者とのコミュニケーションツール(メッセージ機能、お知らせ機能)としても活用することができ、同校は入国前の留学生のモチベーション管理も行っているという。
同教材は、オンライン上で日本語教師の授業動画と教科書をスマートフォン・タブレットで視聴・閲覧することが可能。
生活に関する日本語、ビジネス日本語、日本語検定試験対策など、500動画を超えるコンテンツを用意。グループレッスン機能もあり、システム上でのライブ授業や学習カウンセリングの提供も可能。
また、管理者機能からは、学習者の学習履歴の一括管理と、単元ごとのテストでの各単元習熟度の確認もできる。さらに、管理者から学習者へのお知らせやメッセージの配信も可能だという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)