- トップ
- 企業・教材・サービス
- コードタクト、「schoolTakt」で音声通話 2020年度内はβ版を無償提供
2020年6月2日
コードタクト、「schoolTakt」で音声通話 2020年度内はβ版を無償提供
コードタクトは1日、クラウド型授業支援システム「schoolTakt」上で、NTTコミュニケーションズが提供するビデオ・音声通話サービス「SkyWay」を利用して、音声通話機能のβ版提供を今月下旬から開始すると発表した。
schoolTaktは、児童生徒の学習状況のリアルタイムでの把握や、児童生徒同士の回答の共有などを通じて「みんなで学び合う」学習環境を構築する授業支援システム。
今回の機能追加により、従来は授業支援システムとWeb会議システムを併用して行っていた双方向でのリアルタイムコミュニケーションを伴うオンライン授業を、schoolTakt単独で実現できるようになる。
音声通話機能によりschoolTaktで配布する課題で、先生と、先生が指名した児童生徒1人が音声通話を行うことが可能となるほか、音声通話機能に加え、児童生徒のグループワーク時に相互で音声通話できる機能を9月上旬に提供予定している。
先行して一部学校におけるβ版の実証を今月1日から開始しており、さらに今月下旬からのβ版の一般公開を予定している。一般公開に際して、「まなびポケット」を通じてschoolTaktを利用しているすべてのユーザー、および「GIGAスクールパック」を導入するすべての学校で、2020年度内は無料で利用可能とする。
関連URL
同機能の申込
まなびポケット公式サイト
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)