- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、グローバル進路めざす中高生向けサイト「海外進学・留学ラボ」開設
2020年6月4日
ベネッセ、グローバル進路めざす中高生向けサイト「海外進学・留学ラボ」開設
ベネッセコーポレーションは3日、同社の海外トップ大進学塾「Route H(ルートエイチ)」およびオンライン型英語学習講座「Global Learning Center(グローバルラーニングセンター)」と、お茶の水ゼミナールの「海外大併願コース」が、グローバルな進路を志す中高生を応援する情報サイト「海外進学・留学ラボ」を開設した、と発表した。
このサイトでは、「Route H」グループの卒業生がブログや動画を通じて、自らの海外進学・留学ストーリーを共有することで、日本の中高生が主体的に進路選択ができるように応援する。
また、海外大学を目指す上で必要なTOEFLやSATといった英語検定の対策、学校生活での課外活動や受賞歴、奨学金制度の紹介など、海外大入試特有の情報提供を行う。さらに、Route Hグループが主催・共催・協賛する様々なイベントも紹介。
同サイトのオープン記念として、6月~7月にかけて計4回、オンラインイベント「Route Hオンライン・ラウンドテーブル(座談会)」を開催する。
Route Hグループ卒業生たちがオンライン上で、同じ海外留学という志を持つ中高生に向けて、「学生同士」が語り合うことでしか知りえないトップ大合格までの道のりや大学の魅力などリアルな体験秘話を伝える。
「オンライン・ラウンドテーブル」開催概要
開催日程:
・テーマ①6月14日(日)14:00~16:00
「IVYリーグ&同リーグと肩を並べる名門大の魅力」
・テーマ②6月28日(日)14:00~16:00
「やっておいて良かった課外活動/エッセイ対策&受賞歴/奨学金獲得までの道のり」
・テーマ③7月12日(日)14:00~16:00
「合格者が語るTOEFL/SAT・日米併願対策」
・テーマ④7月26日(日)14:00~16:00
「TOPリベラルアーツ大生による『わたしのスクールスピリッツ』」
参加条件:海外トップ大進学に興味のある中高生や、海外トップ大進学の準備を進めている中高生
参加費: 無料
開催方法:「Zoom」を使用
参加特典:参加者の中から抽選で10人に、オンラインTOEFL/SAT対策講座「Global Learning Center」の夏期講習(2時間×3日間)を無料受講
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)