- トップ
- STEM・プログラミング
- 「F@IT Kids Club」、東京・品川校でオンライン授業の新規生徒を募集
2020年6月5日
「F@IT Kids Club」、東京・品川校でオンライン授業の新規生徒を募集
富士通ラーニングメディアが運営する、子ども向けプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」は4日、新型コロナウイルス問題の長期化への対策として、従来の対面授業と同様の内容が学べるオンライン授業を開始し、6月から東京・品川校でオンライン授業の新規生徒を募集すると発表した。
このオンライン授業は、Web会議サービスZoomを使用し、これまでの対面授業と同様にそれぞれの生徒の進捗に合わせて進めていく。
授業では3~5人程度のグループを作り、トレーナーが一人ひとりの進捗に合わせて学習をサポート。また、各ステップで設けられている課題が解けたら、手を上げて生徒一人ずつとトレーナーがプログラムを確認していく。
プログラミング作業をしている画面を共有できるだけでなく、トレーナーは生徒画面を遠隔操作できるため、対面授業と同じように分からない点を残さず学習を進められる。
さらに、つまずきやすいポイントはホワイトボードを使用して解説したり、要点をまとめたミニ授業を開催したりするなど、プログラミングへの知識を深められる。
オンライン授業の概要
開催日時:日曜日(10:30~11:30、13:30~15:00)
コース:
・スクラッチコース(エレメンタリーコース・ビギナーコース・エキスパートコース)
・ロボットプログラミングコース(ビギナーコース・エキスパートコース)
・テキストプログラミングコース(Python コース)
費用:入会金5000円、月謝1万1500円(授業回数・月2回)
必要な環境:パソコン(WindowsPC=8.1以上推奨=、MacPC、Chromeboo)、インターネット環境(Wifi環境)など
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)