- トップ
- 企業・教材・サービス
- サンロフト、園の保育や日常を家庭に配信する無料動画アプリ「てのりの」提供
2020年6月8日
サンロフト、園の保育や日常を家庭に配信する無料動画アプリ「てのりの」提供
サンロフトは5日、園の保育や日常、自宅で楽しめる遊びなどを手軽に配信できる無料動画配信アプリ「てのりの」を、今月から提供開始したと発表した。
このアプリは、幼稚園・保育園・こども園の教員と、家庭で過ごす親子をつなぐ動画配信アプリで、スマホやタブレットで撮影した動画を家庭に配信できる。
アプリであることから、登録から動画のアップロード、保護者へのお知らせまで、すべてをスマホ1台で行える。園の様子や雰囲気、教員の声・動き・表情が豊かに伝わる動画の配信が、簡単にはじめられる。
動画容量本数ともに無制限で、最大1GB/本までアップロードできる。限定公開された環境で配信・視聴でき、動画のアップロードと同時に保護者のスマホへ自動通知。#手遊び、#ダンスなどハッシュタグ機能で動画をテーマごとに分類・整理できる。
YouTubeや他の動画配信サービスとの大きな違いは、「手軽に使える安心感」だという。今後、クラスごとに限定して動画を配信する機能や、視聴後の子どもの反応を保護者がスタンプ、コメントなどで表現できるリアクション機能も追加予定。
動画の配信方法は、まず、手持ちのスマホやタブレットで動画を撮影。最大1GB(約60分)/本までアップロードできる。アップしたい動画を選び、コメントを入力するだけで、アップロードと同時に保護者のスマホに自動で通知される。
動画をアップロードすると、「施設コード」が表示され、施設コードを知っている人だけに動画を見せることができるので安心安全。「保護者への自動通知をオン」に設定すれば、施設コードを保護者に伝える必要がない。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)