- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南AO推薦塾、在宅で対策ができる目的別単科コース2種類を新設
2020年6月8日
城南AO推薦塾、在宅で対策ができる目的別単科コース2種類を新設
城南AO推薦塾は5日、「高3AO・推薦WEBコース」内に「出願書類・面接対策コース」「小論文対策コース」の2つの目的別単科コースを1日に新設したと発表した。
教育改革を迎えて注目を集めるAO・推薦入試。しかし今年は新型コロナウイルスの蔓延によって学校の休校も続き、受験生は学校の授業をこなすのが精一杯となっており、大学受験を意識した入試対策までなかなか手が回らない状態。
そんな一分一秒が惜しい受験生が少しでも入試対策を先に進められるように、城南AO推薦塾では、インターネットを活用して在宅でAO・推薦入試の対策ができる「高3AO・推薦WEBコース」内に、2種類の目的別単科コースを新設した。
新たに設置された「出願書類・面接対策コース」は、「自分の志望校の入試では小論文は課されないので対策が要らない」「熱意や実績はあるが志望理由を言葉にするのが苦手。書類や面接への準備をしっかり行いたい」という受験生向け。
一方、「小論文対策コース」は、「論理立てて文章を書いたことがない」「小論文で何を問われても自分の意見をちゃんと書けるようになりたい」といった受験生向けのコース。
「高3AO・推薦WEBコース」目的別コース概要
■対象学年:総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)での大学受験を目指す高校3年生
■提供指導:全ての指導はインターネットを使ったオンライン上で実施。
【出願書類・面接対策コース】
・授業:映像授業「出願書類・面接対策講義」全15講
・個別指導:添削指導(8回)/個別面談(2回)/E-mail質問(回数無制限)
【小論文対策コース】
・授業:映像授業「小論文講義」全15講
・個別指導:添削指導(15回)/E-mail質問(回数無制限)
■受講料:
出願書類・面接対策コース… 20万円(税別)/年間
小論文対策コース… 20万円(税別)/年間
※インターネット利用に関する通信料は受講者の負担。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)