- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南AO推薦塾、在宅で対策ができる目的別単科コース2種類を新設
2020年6月8日
城南AO推薦塾、在宅で対策ができる目的別単科コース2種類を新設
城南AO推薦塾は5日、「高3AO・推薦WEBコース」内に「出願書類・面接対策コース」「小論文対策コース」の2つの目的別単科コースを1日に新設したと発表した。
教育改革を迎えて注目を集めるAO・推薦入試。しかし今年は新型コロナウイルスの蔓延によって学校の休校も続き、受験生は学校の授業をこなすのが精一杯となっており、大学受験を意識した入試対策までなかなか手が回らない状態。
そんな一分一秒が惜しい受験生が少しでも入試対策を先に進められるように、城南AO推薦塾では、インターネットを活用して在宅でAO・推薦入試の対策ができる「高3AO・推薦WEBコース」内に、2種類の目的別単科コースを新設した。
新たに設置された「出願書類・面接対策コース」は、「自分の志望校の入試では小論文は課されないので対策が要らない」「熱意や実績はあるが志望理由を言葉にするのが苦手。書類や面接への準備をしっかり行いたい」という受験生向け。
一方、「小論文対策コース」は、「論理立てて文章を書いたことがない」「小論文で何を問われても自分の意見をちゃんと書けるようになりたい」といった受験生向けのコース。
「高3AO・推薦WEBコース」目的別コース概要
■対象学年:総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)での大学受験を目指す高校3年生
■提供指導:全ての指導はインターネットを使ったオンライン上で実施。
【出願書類・面接対策コース】
・授業:映像授業「出願書類・面接対策講義」全15講
・個別指導:添削指導(8回)/個別面談(2回)/E-mail質問(回数無制限)
【小論文対策コース】
・授業:映像授業「小論文講義」全15講
・個別指導:添削指導(15回)/E-mail質問(回数無制限)
■受講料:
出願書類・面接対策コース… 20万円(税別)/年間
小論文対策コース… 20万円(税別)/年間
※インターネット利用に関する通信料は受講者の負担。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)