- トップ
- 企業・教材・サービス
- サンロフト、保育動画配信アプリ「てのりの」バージョン3.0リリース
2022年12月19日
サンロフト、保育動画配信アプリ「てのりの」バージョン3.0リリース
保育者向けIT専門紙『パステルIT新聞』を発行し、幼稚園・保育園・こども園のICT化支援に取り組んでいるサンロフトは15日、運用の安全性と利便性を高め、保育・育児の安心向上を目的に、保育動画配信アプリ「てのりの」に3つの安全新機能を追加。バージョン3.0としてリリースしたと発表した。

「てのりの」安全性・利便性を高める3つの新機能
同アプリは、全国の幼稚園・保育園・こども園と園児家庭をつなぐ、無料の保育動画配信アプリ。コロナ禍において、幼児教育・保育の現場における動画配信のニーズが高まっている状況から、園の保育や日常などを手軽に配信できるサービスとして 2020 年 6 月にリリースした。現在は、4000 以上の園に導入され、保護者ユーザーからの満足度は97%に達するなど、多くの園と保護者に愛されるサービスとして成長している。
リリースから約2年半が経過し、退園・転園・年度更新対応の強化が必要になってきたこと、また数多くの動画が配信されたことなどにより、園や保護者から新たな要望があがってきていた。その中で、特に多かったのが「公開した動画が流出しないように一定期間で非公開にして欲しい」「途中入園の保護者に過去の動画が見えないようにして欲しい」などの、子どもの安全面を考慮したものだった。
同社ではこれまでも、園と保護者向けのアプリとして、セキュリティや安心・安全の機能に力を入れてきたが、これらの要望を受け、保護者のアカウント登録必須化、投稿から90日間で自動的に非公開化、動画の保管機能を追加(アプリ内:保護者向け)など更なる安全強化のための新機能を追加するアップデートを行った。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)