2020年6月9日
「聞き書き甲子園」、選出高校生80人のオンライン・フォーラム13日開催
「聞き書き甲子園」実行委員会は、全国から選ばれた80人の高校生による成果発表会「オンライン・フ ォーラム」を、6月13日13:30〜16:00に開催する。
「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が、森・川・海の名人を1対1で訪ね、その知恵や技術、生き方を「聞き書き」によって記録し、発信する活動。
第18回大会の昨年は、全国から選出された80人の高校生が12地域の農山漁村・離島を訪ね、名人の聞き書きに挑戦した。
その土地の人や文化、風土、自然、歴史と出会った高校生たちは、どのような気づき・学びを得たのか。今回のフォーラムでは、聞き書きで得られた経験やその成果を報告する。
今回は、全国の高校生をオンラインでつなぎ、取材に訪れた地域や名人との出会いを高校生自身が紹介。また、阿川佐和子さん(文筆家)、塩野米松さん(作家)によるトークセッションも開催する。
今回高校生が取材をした12地域は、山形県酒田市飛島/山形県飯豊町/茨城県大子町/新潟県柏崎市/福井県小 浜市/愛知県豊根村/三重県志摩市/奈良県川上村/山口県下関市/徳島県 神山町/大分県国東半島宇佐地域(豊後高田市・杵築市・宇佐市・国東市・ 姫島村・日出町)/宮崎県都城市。
開催概要
開催日時:6月13日(土)13:30〜16:00
開催方法:オンライン
定員:500人
会費:無料
事前登録
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)