2020年6月9日
テックパーク×N高、トークイベント「これからの“学び”の話をしよう」開催
教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開するグルーヴノーツは、角川ドワンゴ学園「N高」と共催で、教育について語り合うオンライントークイベント「これからの“学び”の話をしよう」を、12日18:00~19:30に実施する。
キックオフとなる初回の12日は、「オンライン授業のリアルと可能性」をテーマに実際のオンライン授業や生徒たちの様子、工夫・苦労しているポイントなどを紹介する。
また、オンライン教育の可能性にフォーカスしながら、オンライン授業の経験・体験から見えてきた「オンラインでどのような学びを提供したら良いか」を登壇者だけでなく、参加者と双方向で議論。
このイベントは、今後、テーマを広げ様々なゲストが登壇する内容でのシリーズ化を目指す。
開催概要
開催日時:6月12日(金)18:00分~19:30
開催方法:ビデオ会議ツール「Zoom」を使用し、参加者はオンラインで受講
登壇者(敬称略):園利一郎(角川ドワンゴ学園・経験学習部)、佐々木久美子(グルーヴノーツ・代表取締役会長、テックパーク事業責任者)、林田暢明(「TAO」オーナー・総務省地域力創造アドバイザー)
内容:「N高・N中等部におけるオンライン教育について」、「テックパークオンラインでの実践例について」、「トークセッション」
対象:教育関係者(学校の教員及び学校経営者、民間教育従事者)、保護者
定員:100人
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)